top of page

水槽をキャンバスとする「水景画」を 制作、研究、啓蒙する水草レイアウター集団。マンガ家タナカカツキを中心とし、さまざまなジャンルのクリエイターが参加
(2011年9月 発足)

 

S__53018715.jpg

川島信彦

​グラフィックデザイナー
Iaplc(世界水草レイアウトコンテスト)世界ランク最高32位 
2005年にショップでADA商品カタログを手にして以来、水草レイアウトに夢中になる。
2013年よりCAJに加入。

徳差江里


CG作家

世界水草レイアウトコンテスト2017 世界ランキング20位

  • Grey Twitter Icon
IMG_4291.jpg

細田孝志

webデザイナー

大阪生まれの大阪育ち。多くの異業種の経験を経て、現在は小さな会社を経営。ゴルフ、サーフィン、鉄道模型と多趣味の中、2016年よりアクアリウムの世界へ。ジオラマ好きが昂じてどっぷり浸かる。

竹内一馬


京都精華大学デザイン学部ビジュアルデザイン学科デジタルクリエイションコース准教授

ポストプロダクションデザインチームに所属し、デザイン・映像制作に携わる。その後、映像・音楽の企画制作会社を経て映画会社日活に入社。映画・TV番組・アニメーション作品等のプロデュースを中心に活動。 2011年度よりタナカカツキ客員教授によって設立された京都精華大学水槽学部を運営。水景制作をツールとしたデザイン教育を研究中。

  • Grey Twitter Icon
  • Grey Pinterest Icon

カトウカズヤ


KANKI代表/映像作家
www.kanki.jp

世界水草レイアウトコンテスト2012 世界ランキング69位 

  • Grey Twitter Icon
  • Grey Facebook Icon

岩城浩司


美術監督/背景デザイナー/水中園芸家/園芸店「苔の八百鉢」店主

世界水草レイアウトコンテスト2013 世界ランキング26位

2003年よりフリーランスデザイナーとして様々な分野で活動、2011年頃より
中2からのライフワークであった植物との関わりを楽しむ活動をより一層深めている。

  • Grey Twitter Icon

© Creative Aquascape Japan

bottom of page